ウチは頑固です?
2005年8月2日 ウチは頑固です!
いきなり何を言うんだ!と思う方もいると思いますが、ウチは頑固らしいです。
自分ではなんでもないことを喋っているのに、他人は、、、
説教は聞きたくない!とか、ウザイ!とか、そこまで考えて行動する人間はいない!とか、言われます。
本当にたいした事ではないんです。
たとえば、どういう場所にいて、何時で、自分は今なにをしてるのか、相手は何をしているのか、気候は、温度は、今の場の雰囲気は、相手は何を考えているのか、何を喋り、どのように言葉を作っているのか、相手はどのように行動するのか(表現するのか)、それに対しての自分は…。
こんな事を感覚で掴んだり、考えたりするんです。
これは小さいころからの習慣で、やめられないんです。
逆に言うなら、これをなくすのはウチはすごく怖いです。
(表現がよくないんですけど)死ぬよりも怖いです。
だから、自分ではどうすることもできませんし、他人がどうこう出来るものでもないと思います。
これはウチにとって当たり前のことなんです。
いつもは、おかしな事や府に落ちない事なんかがあっても、自分だけで解決させて終わらせるのですが、仲の良い人間には「それはちょっと違うんじゃない?」みたいな感じで言ってしまうんです。
それで、相手に分かってもらえるまで、自分が納得のいくまで話をしてしまい、半ば説教染みたことをやらかしてしまいます。
でも話は、ごくごく普通に、気を配っている人間なら誰しもが気づくようなことです。
それ以外にも、赤の他人で、
その接客は無いだろう!!とか、他人がいるのに舌打ちするな!とか、ああすればもっと良くなるのに、とか、etcetc…
考えればいろいろ出てきます。
これらは、ウチが考えすぎなのか、現代の人間たちが考える(気を配る)ことを怠っているだけなのか?
どっちなんでしょうか?
ウザイと思った方、すいません。
バイトの帰りに、デカイ蛙の死骸を踏みそうになって、気分はブルーだったので、つい書いてしまいました。
いきなり何を言うんだ!と思う方もいると思いますが、ウチは頑固らしいです。
自分ではなんでもないことを喋っているのに、他人は、、、
説教は聞きたくない!とか、ウザイ!とか、そこまで考えて行動する人間はいない!とか、言われます。
本当にたいした事ではないんです。
たとえば、どういう場所にいて、何時で、自分は今なにをしてるのか、相手は何をしているのか、気候は、温度は、今の場の雰囲気は、相手は何を考えているのか、何を喋り、どのように言葉を作っているのか、相手はどのように行動するのか(表現するのか)、それに対しての自分は…。
こんな事を感覚で掴んだり、考えたりするんです。
これは小さいころからの習慣で、やめられないんです。
逆に言うなら、これをなくすのはウチはすごく怖いです。
(表現がよくないんですけど)死ぬよりも怖いです。
だから、自分ではどうすることもできませんし、他人がどうこう出来るものでもないと思います。
これはウチにとって当たり前のことなんです。
いつもは、おかしな事や府に落ちない事なんかがあっても、自分だけで解決させて終わらせるのですが、仲の良い人間には「それはちょっと違うんじゃない?」みたいな感じで言ってしまうんです。
それで、相手に分かってもらえるまで、自分が納得のいくまで話をしてしまい、半ば説教染みたことをやらかしてしまいます。
でも話は、ごくごく普通に、気を配っている人間なら誰しもが気づくようなことです。
それ以外にも、赤の他人で、
その接客は無いだろう!!とか、他人がいるのに舌打ちするな!とか、ああすればもっと良くなるのに、とか、etcetc…
考えればいろいろ出てきます。
これらは、ウチが考えすぎなのか、現代の人間たちが考える(気を配る)ことを怠っているだけなのか?
どっちなんでしょうか?
ウザイと思った方、すいません。
バイトの帰りに、デカイ蛙の死骸を踏みそうになって、気分はブルーだったので、つい書いてしまいました。
コメント